トラック・ワーキングビークル カーライフ
#カミオン

いすゞ自動車のすべて

発売日20120316
月号
Vol / No
付録
価格1,238円(税込)

編集部よりお知らせ

カミオン特別編集 トラックメーカーアーカイブ vol.3
いすゞ自動車のすべて
特集:THE HISTORY of ISUZU
いすゞ自動車の歴史
湘南に立地する開発&生産拠点に潜入!
藤沢工場探訪記
いすゞトラクタの系譜他

目次

CONTENTS

  • THE HISTORY of ISUZU
    いすゞ自動車の歴史
  • 湘南に立地する開発&生産拠点に潜入!
    藤沢工場探訪記
  • いすゞトラクタの系譜
  • トラクタを究める!!
    [TDトラクタ] [ニューパワートラクタ] [810トラクタ] [ギガトラクタ]
  • いすゞ大型車の系譜
  • 大型車を究める!!
    [TX&TD] [ニューパワー] [810] [ギガ]
  • 新型ギガの真実
  • いすゞRVワールド
  • こだわりの性能を秘めた魅惑のユニーク車がズラリ!
    いすゞ自動車レアカーミュージアムpart.I
  • いすゞ中型車の系譜
  • 中型車を究める!!
    [TY] [フォワード]
  • 新型フォワードの真実
  • いすゞ小型車の系譜
  • 小型車を究める!![エルフ]
  • 新型エルフの真実
  • いすゞ名車列伝
  • いすゞバスグラフティ
  • こだわりの性能を秘めた魅惑のユニーク車がズラリ!
    いすゞ自動車レアカーミュージアムpart.II
  • 今なお現存するいすゞの原点
  • いすゞと奏でる
    極上の伝説たち
  • マニアの秘蔵写真で振り返る
    いすゞ車のローカルヒーローたち

いすゞ自動車の歴史
自動車メーカーとして日本最古の歴史を持ついすゞ自動車。そのルーツは江戸時代末期、ペリー来航のころまでさかのぼる。そして太平洋戦争終戦後、5t積トラックの大ヒットによりトヨタや日産と並び”自動車御三家”と呼ばれるなど、まさに日本の自動車産業をけん引してきた名門である。その文明開化の以前から100年超にも及ぶ歴史をひもといてみよう。

ペリー来航に端を発する

いすゞ自動車の前身といわれている石川島造船所は、江戸時代末期にその端を発する長い歴史を持っている。当時の日本は第2代将軍徳川秀忠の治世に始まった鎖国政策により、長い間外国との交易が制限されてきた。しかし、1853年(嘉永6年)、マシュー・ペリー代将が率いるアメリカ合衆国海軍東インド艦隊が日本に来航、強く江戸幕府に開国を迫った。いわゆる黒船来航である。
この事件により、外国の驚異にさらされた幕府は、西洋式軍制への転換、西洋事情を研究する施設の設立、海防の強化などの改革を行った。以前より海防の重要性を主張していた水戸藩主徳川斉昭は、当時御用地えあった江戸石川島に造船所を設立・運営するよう幕府から命を受けた。これが石川島造船所の歴史の第一歩である。(-中略-)その後1914年(大正3年)に、第一次世界大戦が勃発。日本製の工業製品が海外へと輸出され、日本経済は著しい活況を呈することとなった。なかでも造船業は、大きな利益を上げた産業の一つであった。東京石川島造船所では、この好景気で上げた利益の使い道と、いずれ訪れる終戦後の景気後退に備え、1916年(大正5年)、新たな分野への進出を検討。それが、自動車製造への進出だったのである(いすゞ自動車の創業)。

自由入力エリア

ご注文・ご購入

出版物の購入

※上記リストの一部取扱のない場合もございますので、ご了承ください。
また、取扱い作品や配信日は、各電子書店によって異なりますので、詳しくは、各電子書店でご確認ください。

全国の書店、芸文社注文センターにて代金引換(別途、要送料・手数料)でもご注文を承ります。

▼芸文社注文センター
TEL:03-5697-0220 平日9:00~17:00(土日祝日、年末年始、夏季休暇を除く)
FAX:03-5697-0221(24時間受信可能)